当院について
私たち「医療法人道心会」草加八潮循環器クリニックは、循環器に関する疾患に責任を持って対応し、地域医療に貢献して参りたいと考えております。
循環器疾患は生命の危険も差し迫る、緊急の事態に遭遇することが少なくありません。そのため本院であります「埼玉東部循環器病院」と連携し、救急医療体制も万全にすべく心がけております。
埼玉東部循環器病院は最先端の医療機器が設備されており、当クリニックに通院される皆様方にも、その高度な医療を提供させていただきます。
また、当院には難病指定医および身体障害者福祉法第15条指定医師の指定を受けた医師が在籍しておりますので、ご相談事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
院長挨拶
当院は旧草加循環器クリニックより当エリアに移転し、草加八潮循環器クリニックとしてより広範囲の地域の診療を網羅すべく体制を再構成して出発いたします。
従来通り狭心症、弁膜症その他による心不全、各種不整脈などの心疾患や、動脈瘤や下肢の閉そく性動脈硬化症など全身の動脈硬化性疾患の診断治療、管理を専門としつつ、その原因となる高血圧、脂質異常症、糖尿病などのいわゆる生活習慣病の管理にも引き続き尽力したいと考えております。
診断の結果入院治療、外科手術やカテーテル治療が必要と判断した場合は、速やかに同法人の埼玉東部循環器病院と連携をとり治療をおこない、引き続き再発予防と管理を当院で行うことが可能です。
64列CTの導入により従来にまして診断能力が向上しておりますので、心血管以外でも、肺やその他の臓器の検診異常の2次検診にも対応が可能です。
自身が日本心血管カテーテル治療学会専門医でもありますので、待機的カテーテル治療は外来主治医がそのまま対応することも可能です。また、重症下肢虚血症例の血行管理も積極的に行いますので、特に透析や糖尿病の患者様で足の痛みや治らない傷などがあれば一度ご相談いただければと思います。
地域の医療環境向上の一助となるよう責任を持って対応してゆく所存です。
草加八潮循環器クリニック
院長 塚越 正樹